すみだ観光BOOK
5/14

見番通り桜橋隅田川首都高速6号向島線道街戸水0桜橋隅田首都川高6号向島線速言問橋見番通り道街水墨堤通り)京成押上線江戸通り馬道通り浅草駅東京浅メ草ト駅ロ吾妻橋銀座線浅草駅駒形橋江戸通り清言問通りり通梅小)前ーリツイ押上0通りり通澄8北十間川雷門通り桜橋通り今戸1曳舟駅国際通り東武亀戸線東武スカイツリーライン(伊勢崎線曳舟川通り駅押上1押上(スカイツリー前)駅東京メトロ半蔵門線鐘ヶ淵駅業平5多聞寺向島百花園長命寺地蔵坂通り桜橋通り新あずま通り小梅牛島通り通り鳩の街通り商店街向嶋墨堤組合鳩の街通り商店街言問通り仲見世通りとうきょうスカイツリー駅すみだ水族館いちやStart(毘沙門天)(寿老神)四ッ目通り(布袋尊)大横川親水公園50100m100200m向島めうがや住 墨田区向島5-27-16 営 9:00~18:00休 日曜、祝日☎︎03-3626-1413菓匠 青柳正家住 墨田区向島2-15-9 営 9:00-19:00休 日曜、祝日☎︎03-3622-0028江戸木目込人形 塚田工房住 墨田区向島2-11-7 営 10:00~17:00休 日曜、祝日☎︎03-3622-4579すみだリバーウォーク千穂波むら菓匠 青柳正家すみ多富士小牛嶋神社隅田公園東京ミズマチ小梅橋船着場吾妻橋3すみだ郷土文化資料館堀辰雄旧居跡本所吾妻橋駅浅草通りきよし向嶋墨堤組合菓匠 青柳正家鳴戸部屋正岡子規 仮寓の地長命寺千代田弘福寺ふ多葉千穂波むらすみ多佐多稲子旧居跡向島百花園竜泉3千束3千束4浅草2浅草1雷門2駒形1駒形出口日本堤1東浅草2浅草5向島2浅草3浅草6向島3花川戸2吾妻橋1東駒形2本久寺本所1本所2清川1墨田区向島5浅草7待乳山聖天向島1吾妻橋2東駒形4本所3本所4東向島1橋場1向島4桜橋中向島5櫻茶ヤ向島2三囲神社業平1墨田都税事務所(リす三本所税務署大バみ囲國だー神神、ウ社惠ォ比ー壽ク神JT)横川1堤通1東向島3東向島2東向島1東向島2向島4業平4白鬚神社業平2弘福寺横川2横川3向島出口白鬚神社文豪のゆかりの地向島出口幸田露伴旧居跡・文学碑向島入口吉川英治旧居跡きよし入舟月笛戸道成寺向島めうがや押上2江戸木目込人形 塚田工房東向島押上3横川59リバーサイドスポーツセンター千束小小梅小すみだ郷土文化資料館佐多稲子旧居跡浅草花やしき牛嶋神社浅草寺伝法院雷門田原小東浅草小長命寺弘福寺浅草警察署三囲神社浅草4浅草神社二天門浅草小花川戸1墨田区役所前墨田区役所船江神社正岡子規仮寓の地向島めうがや江戸木目込人形 塚田工房浅草高今戸神社本所高リバーサイドスポーツセンター森鷗外旧居跡隅田公園枕橋勝海舟像源森橋東京ミズマチshake tree DINER如意輪寺妙縁寺東駒形3福厳寺桃青寺横川小本所中千代田石浜小入舟櫻茶ヤふ多葉台東区月笛道成寺今戸2言問小秋葉神社墨田中小梅小本所高森鷗外旧居跡常泉寺小梅橋東京スカイツリー®カス(おしなり公園船着場東武橋おしなり橋業平橋※営業時間・休日等は変更になる場合がございます。ご確認のうえお出かけくださいセイコーミュージアム法泉寺第一寺島小言問小向島税務署秋葉神社墨田中正圓寺高木神社飛木稲荷神社押上2すみだ女性センター京成橋春慶寺業平3押上天祖神社((福弁禄財天寿尊))業平小御朱印も!本所警察署横川4第二寺東武博物蓮花寺墨田川高向島郵便局イトーヨーカ押上小正観寺西十間橋十間橋Goal柳島橋法性寺龍眼栗原橋人形は、粘土の一種である桐塑(とうそ)でできた人形の胴体に溝を彫り、ヘラと糊を使ってちりめん布などを溝に埋めていく技法によって作られます。工房内のショーケースは小さな博物館となっており、明治時代から現在に至るまでの人形や製作道具など約50点を展示しています。 周辺を散策すると立派な店構えの和菓子店。昭和23(1948)年創業で料亭御用達の「菓匠 青柳正家」です。御誂え足袋は最上の生地を使用。手による裁断で、細かい調整が可能になり、ぴったりサイズの足袋を仕上げることができます。オリジナルの柄足袋も販売しています菊の形をした皮が特徴の最中。大納言小豆を使いたっぷりと盛ったあんは、なめらかで上品な甘さです。「菊最中」3個972円。羊羹や季節の和菓子も販売しています創業翌年の第1回全国銘菓奉献結成式典にて青柳の味が気に入った元公爵従二位勲二等故一条実孝公が「正家」と命名されました。また、実孝公自らが筆を取った看板が掲げられています。 十六菊花御紋章の使用を認められた菊最中は菊の形をした焦がし皮の最中です。十勝産の小豆のあんは、寒天を加えることでなめらかな質感に。片方の最中の皮にあんを乗せ、ふたつを重ね合わせたかわいらしい見た目も、味型から製作されたオリジナルの江戸木目込人形が購入できます。工房では小さなまりストラップや「福来朗(ふくろう)」などの製作体験も可能です(要予約)向島百花園内の売店「茶亭さはら」では、豪華絢爛に咲く花々を見ながらお茶が飲めたり、お土産の購入ができます。御成座敷では座敷で食事が楽しめます(要予約)向島百花園住 墨田区東向島3-18-3 営 9:00~17:00(入園は~16:30)☎︎03-3611-8705わいのひとつです。 お店を出ると墨堤通りを進み、まち歩きの最終地点である「向島百花園」を目指します。江戸の町人文化が発展した文化・文政期(1804~1830年)に、当時の一流文化人たちによって作られた花園です。現在は、四季折々、約600種の草花が咲き誇ります。 新しく人が集えるスポットが誕生した向島。伝統と格式ある雰囲気を感じられるまち歩きでした。福禄寿の像を愛蔵していた向島百花園の園主・佐原鞠塢(きくう)が、正月の楽しみごとになるよう七福神をそろえたいと考駒形入口えたのが始まり。白鬚神社に祀られている白鬚大明神は白い鬚東駒形1をしたご老体の姿だから「寿老人(神)」にぴったりだと知恵を働かせ、七福神としたそう。元旦から7日までの間、各寺社では御開帳が行われ、特別な御朱印を受けることができます。料亭台東区今戸1墨田区曳舟川通り料亭ガイド隅田川七福神めぐり

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る