
木遣り唄とは、江戸時代に複数の人員で力を合わせる際の合図として歌っていた労働民謡のことで、今では江戸消防記念会が大切に受け継いでいます。木遣音頭碑を前に宮司によるお祓いと祝詞奏上、玉串奉奠(たまぐしほうてん)、続いて木遣り唄の奉納が行われます。
期間 | 2015年06月06日 |
---|---|
場所 | 三囲神社(向島2-5-17) |
お問い合わせ | 江戸消防記念会:03-5269-7210 http://www.edosyoubou.jp/ |
8℃ / 4℃
11℃ / 6℃
16℃ / 9℃
18℃ / 5℃
11℃ / 6℃
13℃ / 10℃