観光プロモーションカーの発表

~「迎える」から「出迎える」をテーマとした新しい観光案内のかたち~
一般社団法人墨田区観光協会(理事長 森山 育子)は、7月1日(金)新しい事業として観光プロモーションカーを墨田区役所前にて発表いたしました。
観光プロモーションカーのテーマは「迎える」から「出迎える」です。
お客様のご来店をお迎えする観光案内のスタイルではなく、観光プロモーションカーで墨田区内の各地域に出向き、お客様をお出迎えいたします。様々な場所に移動ができる車の機動性を活かし、墨田区内で幅広く観光案内活動をこれから行ってまいります。



観光プロモーションカー活動の3つのコンセプト~「みつけよう」「つたえよう」「つなげよう」をコンセプトに活動していきます~
①「みつけよう」
墨田区内に住んでいる・働いている方々との触れ合いから、地域の魅力や情報を収集し、イベントや催事の相談受付を行います。
②「つたえよう」
区内の色々な活動場所に出向き、その場に応じた観光案内や情報発信を行います。
③「つなげよう」
区内産品のプロモーションの他、地域の皆様とのコミュニケーションづくりを行います。
協賛企業様
観光プロモーションカー製作にあたりましては、以下の企業様のご支援をいただきました。
- 東京東信用金庫(理事長 中田清史)様 (本部)東京都墨田区両国4-35-9/TEL:03-5610-1111(代表)
- 東京商工会議所墨田支部(会長 阿部貴明)様 東京都墨田区江東橋3-9-10すみだ産業会館9階/TEL:03-3635-4343(代表)
観光プロモーションカーの愛称を募集します!
7月1日(金)に始動した観光プロモーションカー。多くの方々に親しみを持っていただけるよう、愛称を募集いたします。
応募資格
どなたでも応募いただけます。(お1人様1点まで)
募集期間
2022年8月31日(水)必着
応募方法
- ●webからご応募される方は、応募フォームをご利用ください。
- ●応募用紙にてご応募される方は、裏面に必要事項を記入の上、FAXで送信いただくかプロモーションカーに設置している応募箱へ投函ください。
- 応募用紙のダウンロードはこちら


審査基準
審査員による厳正な審査のもと、採用作品を選出いたします。なお、選考に関し応募者は一切の異議を申し立てすることはできません。
応募の方
ご応募いただいた方全員の中から、抽選で10名様に墨田区内の観光や産業に関する素敵な商品をご用意いたします。詳細は、7月中にお知らせいたします。
発表及び採用について
審査結果は、採用の方にのみ9月中旬までに、メール及び郵送でお知らせいたします。採用者には、表彰式(10月1、2日開催予定のすみだまつり・こどもまつりを予定)へのご出席をお願いいたします。
注意事項
- ご応募いただく名称は自作で未発表のものに限ります。
- 採用した名称の著作権、肖像権、その他の知的財産権は全てご応募いただいた方から一般社団法人墨田区観光協会へ寄贈いただきます。
- 応募者様の連絡先が不明でご連絡できない場合は、応募を無効とさせていただきます。
- 未成年の応募については、保護者氏名もご記入ください。
- 応募に係る個人情報については、審査・確認・返信・表彰・応募状況の集計の目的以外には、一切使用いたしません。
お問合せ先
一般社団法人墨田区観光協会 案内所・物販グループ
TEL:03-6657-5160(平日9:30~18:00) / 070-5573-4166(土日祝日) / FAX:03-6657-5166