吉良祭・元禄市・義士祭
- エリア
- 両国
元禄市
毎年12月第二週の土日の二日間、討ち入りの舞台となった、吉良邸跡地を中心に開催しています。会場では、衣料品や日用雑貨、食品などをはじめ、観光コーナー、ちゃんこ屋台、野菜の直売など、80店舗を超える露店が立ち並び、甘酒の接待や振舞酒にによる、歳末助け合い募金を行うなど、年末の風物詩となっています。
吉良祭
討入で義士同様、主君を守り命を投げ出して、犠牲になった20名の吉良上野介の家臣達の供養として、昭和47年(1972年)より元禄市とあわせて開催されるようになりました。
当日は家臣の石碑の前に、焼香用の線香も用意されています。
義士祭
毎年12月14日の討ち入りの日に、赤穂浪士47士と吉良家臣20士の両家の供養として、討ち入りの舞台となった吉良邸跡地で、両国連合町会主催により、昭和25年(1950年)から開催されています。
式典では、墨田区長ほか区内の来賓を招き、牛嶋神社の宮司による祝詞奏上などを行い、終了後には、甘酒の接待も行っています。

詳細情報
| 期間 | 2025年12月13日~2025年12月14日 |
|---|---|
| 会場 | 吉良邸跡(本所松坂町公園)周辺 |
| 住所 | 東京都墨田区両国3丁目13−9 |
| 時間 | 9時〜17時 |
| 問い合わせ先 | 墨田区観光協会 03-6657-5160 |
| 開催日 | 義士祭は14日のみ |
| 関連リンク | 公式サイト |
掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。


















