月刊誌「OZmagazine(オズマガジン)」5月号

オズマガジン2022年5月号「新しい下町さんぽ」にて、墨田区をご紹介いただいております!
隅田公園や東京ミズマチに面したテラス等、”新しい下町さんぽコース”としてご紹介頂きました。是非ご覧ください!

「オズマガジン2022年5月号『新しい下町さんぽ』」
“いい1日”を過ごすためのおでかけ情報をお届けする月刊誌「OZmagazine(オズマガジン)」。2022年4月12日に発売した最新号は「新しい下町さんぽ」特集です。オズマガジン編集部が見どころをお伝えします。
老舗の立ち並ぶ中に、気鋭のビストロやかわいらしい雑貨店・カフェなど、話題のお店も増え、つねに進化を続ける“東東京”。春の陽気を感じる水辺の散歩コースや開放的なテラスなど、隅田川を起点に半日楽しめるプランをご提案します。

【特集の紹介ページはこちらです】
https://www.ozmall.co.jp/ozmagazine/article/30700/
【オズマガジンInstagramはこちらです】
https://www.instagram.com/ozmagazine_editors/
発売日:2022年4月12日

おしなり公園

「ぶらり途中下車の旅」日本テレビ

4月9日放送、日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」にて、隅田公園をご紹介いただきました!

日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」は、私達が暮らす社会を見つめ直し、地域に密着したその土地の文化と歴史から、明日の指針を得ようという情報旅番組です。
今回は浅草線の旅。墨田区・隅田公園からなぎら健壱さんが旅をスタート致します。

HP https://www.ntv.co.jp/burari/
放送日時:2022年4月9日 9:25〜10:30

「ファイトソング」TBS

TBSにて放送中のドラマ「ファイトソング」を墨田区にて撮影いただきました!
3月1日に放送された第8話一部シーンにて、東京ミズマチさんに面した北十間川河川テラスをご利用いただいております!

「ファイトソング」
清原果耶が民放ドラマに初主演!
岡田惠和オリジナル脚本で火ドラのヒロインに!
一発屋の変人ミュージシャン役に間宮祥太朗
万年片想いの一途な幼馴染役に菊池風磨
夢破れたスポ根ヒロイン、一発屋ミュージシャン、万年片想いの一途な幼馴染
不器用な3人のじれったくて切ない、恋と成長の物語!

撮影地 : 北十間川河川テラス
番組公式サイト : https://www.tbs.co.jp/fight_song_tbs2022/
放送日時 : 2022年3月1日(火) よる10時〜

「夜行漂流」TOKYO MX1

12月31日と1月3日、TOKYO MX1 にて放送のドラマ「夜光漂流 MIDNIGHT JELLYFISH」を、墨田区にて撮影いただきました!

東京ミズマチに面した 北十間川河川テラス や 隅田公園 他、墨田区内の施設やお店をご利用いただいております!


「夜光漂流 MIDNIGHT JELLYFISH」

このドラマは、フード配送のアルバイトとして働く櫂(朝比奈寛)が、配達先でトラブルに巻き込まれたことをきっかけに、人気ゲーム実況者のスタッフとして働く洋高(栗原充弥)、夜の街で働く汀(野々宮ミカ)らの時間軸を辿りながら、櫂の身に起きた事の真相を描きます。


物語の軸となるのが、“ネット配信”。
普段だったら出会うことがないはずの櫂、洋高、汀が、ネット配信をきっかけに偶然出会い、つながっていくストーリーを通じて、対面の付き合いが減りつつある現代社会の若者たちが、実はSNSやインターネットを通じて、思いも寄らない所で互いに関わり合い、時には誰かを助けている―というメッセージを込めたドラマです。
出演は、朝日奈寛、野々宮ミカ、栗原充弥、武田莉奈ら。さらに、ゲーム実況グループ「三人称」のメンバー・鉄塔が、ゲーム配信者・三分坂P役で俳優初挑戦します。


1話14分のショートドラマで、2021年12月31日(金)27:45~29:00に第1話から第5話、
2022年1月3日(月)28:30~28:45に最終話となる第6話を放送します。ぜひご覧ください。

「モヤモヤさまぁ~ずSDGs」テレビ東京/BSテレ東

モヤモヤさまぁ~ずSDGs「特別編!墨田区でSDGsお勉強ブラブラ」にて、墨田区をご紹介いただきました!



この番組では、さまぁ~ずが自ら近くには行った事があるけど立ち寄った事がない場所をブラっと旅をし、テレビやメディアではまだ取り上げない“隠れた”魅力溢れるお店や商品、人を発掘していくという、 全く新しい“癒し系街歩き”番組です。

今回は、年末特別編!

SDGsの事を全然理解していない大竹と三村。

そこで2人の地元・墨田区をブラブラして街の方が取り組むSDGs的な活動に触れながら学ぶ、少しだけ知的な裏ぶらり散歩!

「『いろどり』 1月号」富士フィルム

富士フィルム会報誌「『いろどり』 1月号」の別冊「てくてくマップ」にて、旧安田庭園等、墨田区両国周辺をご紹介いただきました。

墨田区・江東区編の今号では「両国下町さんぽ」として、両国周りのお店や美術館、公園等、気軽に立ち寄れる観光スポットをご紹介いただいており、イベントやグルメ情報も掲載いただきました!

「歴史探偵」NHK総合

12月15日放送、NHK「歴史探偵『忠臣蔵 世紀の”劇場型”事件』」にて、吉良邸跡(本所松坂町公園)をご紹介いただきました!

「歴史探偵『忠臣蔵 世紀の”劇場型”事件』」

日本人の心を捉えてきた「忠臣蔵」。
実は何者かによって巧妙に仕組まれていた可能性が!
討ち入り成功に至るまでの謎を徹底調査。忠義の物語のウラに隠された陰謀に迫る。

「有吉くんの正直さんぽ」フジテレビ

12月11日放送のフジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」にて、墨田区(本所吾妻橋)をお散歩いただきました。
ぜひご覧ください!!

「有吉くんの正直さんぽ」

土曜の昼下がりに家族そろって楽しく見られる“ぶらりお散歩番組”。
お茶の間の人気者たちや意外なあの人が、街の名所・名店、そして穴場などをおさんぽする様子をシリーズで放送していく。

「偉人・素顔の履歴書」BS11

偉人の人生哲学から、現代ビジネスにも通じる組織マネジメントを学ぶ!

戦国武将や幕末志士など、日本史にその名を刻む英雄・偉人たち。
彼らは果たして、私たちがイメージする通りの人物だったのであろうか?それとも、現代人が知らない別の顔があるのか?
『偉人・素顔の履歴書』 は、それぞれの時代に活躍した英雄たちの【偉大な功績】と【意外な素顔】をクローズアップする歴史教養番組。
教科書に記された歴史的事実だけでなく、幼少期のエピソードやこぼれ話、最新の研究成果にも注目。
スタジオでは、歴史好きなナビゲーターと歴史専門家・加来耕三が、自由なトークを展開しながら、偉人の本質的な性格や価値観、趣味・特技など、パーソナルな“履歴書”を纏め上げていく。

「第9回 大石内蔵助」

文学である『忠臣蔵』と『赤穂事件』という史実との違いを紹介しながら大石内蔵助という偉人の素顔を紐解いていく

「ふぉ〜ゆ〜達やっちゃいなよ!る〜るるる〜」LINELIVE

LINELIVEにて配信の「ふぉ~ゆ~達やっちゃいなよ!る~るるる~」を、墨田区総合運動場にて撮影いただきました!
ジャニーズ事務所・ふぉ~ゆ~のメンバーが体力測定を行います!

「生きて、ふたたび 保護司・深谷善輔」NHKプレミアム

NHKプレミアムにて放送のドラマ「生きて、ふたたび 保護司・深谷善輔」を、墨田区にて撮影いただきました!

「生きて、ふたたび 保護司・深谷善輔」

舘ひろしさん主演の本格ドラマ、「生きて、ふたたび 保護司・深谷善輔」の放送スタートが、2021年11月28日(日)に決まりました。BSプレミアム、BS4Kにて、同時放送です。
同ドラマは、舘ひろしさんが初めて「保護司」を演じ、浅丘ルリ子さん演じる「息子殺し」の罪で服役した、保護観察の“対象者”たちと向き合いながら、同時に自らも生き直しを模索する物語。
この度公開するメインビジュアルでは、複雑味を帯びた表情の保護司・深谷善輔(舘ひろし)が真っ直ぐ前を見据え、その対象者となり善輔を翻弄する小山結子(浅丘ルリ子)が不敵な表情を浮かべます。そして彼らと深く関係する人物として、結子の娘であり、「加害者の娘」かつ「被害者の姉」という立場で苦悩する小山香苗(真矢ミキ)、善輔の娘で、保護司である父との関係に葛藤し、図らずも雑誌記者として結子の罪と向き合うことになる深谷美晴(蓮佛美沙子)が配置されています。
罪を犯したひとたちの立ち直りを支える保護司。さまざまな矛盾に満ち閉塞した現代において、赦(ゆる)すこと、贖(あがな)うこと、そして、ふたたび生きることを問いかける物語です。

関連リンクRelated Links

後援・共催Sponsors