すみだのさくら 見どころ
墨田区内の現在のさくらの開花情報とお花見イベント情報です
≪開花情報≫
4月4日現在、各所かなり葉桜となっています。今年度の桜はかなり早咲きでしたが、続いた雨にも負けず長く楽しませてくれました。まだ満開の花を付けている木もありますので、引き続き、すみだの春をお楽しみいただければ幸いです。(4/4現在)























≪イベント情報≫
≪さくらマップ≫
墨田区公開のさくらマップはこちら ⇒ https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kouen/sakura_map.html
春のそよかぜつながるフェス2023におけるパフォーマー募集について
2022年に始まったそよかぜつながるフェス実行委員会主催の「春のそよかぜつながるフェス」が今年も開催されます。花見時期のイベントということもあり、昨年は会場の隅田公園そよ風ひろばに多くの人が訪れました。
今年は本イベントにおいてパフォーマンスエリアを設けるにあたり、ご出演を希望される方を以下のとおり募集いたします。
- 【募集期間】2月21日(火)~2月28日(火)
- 【会場】隅田公園そよ風ひろば(墨田区向島1-3)
- 【日時】令和5年3月21日、25~26日、4月1~2日 各日10:00~17:00
- 【概要】
- 1 1公演あたり最大30分まで
- 2 パフォーマンス範囲 3m×3m
- 【設備・条件】
- 1 平場かつ屋外でのパフォーマンスとなります。
- 2 パフォーマンスエリアと観覧エリアの境界線はありません。必要に応じて、マーカーやロープ等を持参してください。
- 3 パフォーマンスにあたり必要な資機材は、応募者自身で手配してください。
- 4 公園内に電源はありますが、キッチンカーや他の出店者が優先となりますので、使用できない場合があります。
- 5 主催者において更衣室(イベント用テントor近隣施設の会議室)を用意します。ただし、姿見などはありません。
- 6 駐車場はありません。必要な場合は近隣の有料パーキングを使用してください。
- 【パフォーマンス内容について】以下の全ての項目に反しない内容であれば、原則、行うことができます。
- ・ 関係法令を十分に遵守すること
- ・ 公序良俗に反するものでないこと
- ・ 政治性または宗教性のないものであること
- ・ 観客を含む第三者に対し、安全を確保できるものであること
- ・ 近隣の方や他の施設利用者の迷惑になるような大音量を出さないこと
- ・ 火気や刃物等の危険物を使用しないこと
- ・ 物販行為を行わないこと
- ・ サル等の法令で定める特定動物を使用しないこと
- ・ その他、主催者がイベントにそぐわないものと判断するパフォーマンス
- 【出演費】無償
- 【応募資格】
- ・ 個人、グループは問いません。
- ・ 年齢要件はありません。ただし、出演者に未成年が含まれる場合は保護者の同伴が必須です。
- ・ 住所要件はありません。
- 【出演者の選定について】出演者は以下の要件を踏まえ、主催者にて選定いたします。
- ・ お申込み内容
- ・ イベント内容とのバランス
- ・ 墨田区観光協会の会員、あるいは会員を含むグループであるか
- ・ 墨田区在住・在勤・在学、あるいは主たる活動場所が墨田区内であるか
- 【選定結果について】出演決定した方にのみ、3月3日(金)にメールにて通知します。なお、出演日時の指定はお受けできません。また、選定結果に関するお問合せには一切応じません。
■出演募集期間 2月21(火)~28日(火)
■お問合せ先 墨田区観光協会 佐々木・平尾 t-sasaki@visit-sumida.jp
■応募フォーム https://forms.gle/NSmAkF1m6dpwYym9A
すみだのイルミネーション情報
すみだのイルミネーションのスポットをご紹介!
錦糸町周辺とスカイツリータウン一帯のイルミネーションが始まります!
JR錦糸町駅北口のアルカタワーズ錦糸町では、東西500mのエリアを約25万球のLEDで装飾。「墨田区」「錦糸町」という街をテーマに、地域に寄り添ったイルミネーションを展開。江戸切子にも用いられる日本の伝統文様をベースとし、葛飾北斎の描く波を連想させる青と白を多く取り入れたデザインが見どころ。またアルカキット錦糸町の入り口周辺では、3色に変化する給気塔一帯と、ステージのツリーが同時に楽しめます!
また、浅草から東京スカイツリータウン(押上)までのエリアでは、牛嶋神社及び墨田区と連携し、光で彩る「伝統と革新が交差するイーストTOKYO光の祭典」のイルミネーションを設置。地元で親しまれている牛嶋神社には、竹を使った「竹あかり」装飾やフルカラー投光器による本社殿への光の演出も。
東京スカイツリータウンは4年ぶりにプロジェクションマッピングが復活。開業10周年を記念して東京スカイツリー公式キャラクターソラカラちゃんとのコラボ企画も!
すみだで楽しめる二大イルミネーション、ぜひご覧ください!
第1回そよかぜサンバ開催!
「そよかぜサンバ」は予定通り開催いたします。
なお、天候の状況により実施内容の変更や中止の場合がございます。
【今年、サンバの情熱は隅田川を超える!】
隅田川をはさんで隣接する墨田・台東の団体が連携して、 コロナ禍により延期が続き披露の場を失っている「浅草サンバカーニバル出場チーム」に安全なパフォーマンスの機会を提供したい!という情熱のもと、今年、サンバが隅田川を越えてそよ風ひろばへやってきます!
またイベント当日キッチンカーでは、ブラジル風ホットドッグやトリニータ、カイピリーニ・バチーダデココ・トロピカルジュース・ガラナなど、ブラジルの風を感じるメニューを販売予定!
日時
2022年9月19日(月曜・祝/敬老の日)
11:00~16:00 ※荒天の場合中止
場所
参加サンバチーム
自由の森学園サンバ音楽隊
G.R.E.S.リベルダージ
G.R.E.Sウニアン・ドス・アマドーリス
G.R.E.S仲見世バルバロス

主催:一般社団法人墨田区観光協会・墨田区商店街連合会
協賛:東京東信用金庫、東武鉄道株式会社、日本たばこ産業株式会社
明治安田生命保険相互会社、第一勧業信用組合、中ノ郷信用組合
有限会社半田酒店、株式会社アスレタ、株式会社タイアップ
後援:墨田区
協力:浅草サンバカーニバル実行委員会
特別協力:株式会社オマツリジャパン
【当日スケジュール】
◆11:00 オープニングMC
◆11:30~12:00 ステージ① 【G.R.E.S.リベルダージ】
◆12:20~12:50 ステージ② 【G.R.E.S仲見世バルバロス】
◆13:10~13:40 ステージ③ 【自由の森学園サンバ音楽隊】
◆14:00~14:30 ステージ④ 【G.R.E.Sウニアン・ドス・アマドーリス】
※当日、予告なくプログラムの変更や中止が生じる場合がございます
【荒天時の中止情報】
当日(9/19)朝8:00時点の天候により判断し、9:00にホームページやSNSなどで発表

「そよかぜつながるフェス」企画団体者(事業者)・出店者募集について
平成30年から令和元年にかけリニューアル工事が行われた墨田区立隅田公園の区内事業者の皆様における活用促進のため、墨田区商店街連合会と一般社団法人墨田区観光協会が連携し、同公園を会場としたイベントを定期的に開催することとなりました。
この度、今後のイベントの企画団体者(事業者)や出店者を募集いたします。以下の募集要領をご確認ください。
企画団体者(事業者)募集
イベント開催日程
令和5年度の開催日程については、決まり次第、本ページにてお知らせいたします。
会場
墨田区立隅田公園そよ風ひろば(墨田区向島一丁目3番)
開催条件
詳しくは、下記の担当までお問合せください。
応募条件
- ①主催者は墨田区内に事業所や店舗、主たる活動拠点等を有している事業者や団体であること。
- ②事業内容が次の全てに該当すること
- (1)墨田区への観光誘客を目的とした事業、あるいは墨田区または区内の観光資源を広くPRすることを目的とした事業であること。
- (2)公序良俗に反しないものその他社会的に非難を受けるおそれのないもので、墨田区の産業観光の推進又は振興に寄与するとともに、公益性があるものであること。
- (3)宗教的又は政治的色彩を有していないものであること。
- (4)私的な利益を目的としていないものであること。
その他
- ①開催日程や各種条件は、急遽、変更となる場合がございます。
- ②公園占用等手続きについて不明な点がありましたら、墨田区観光協会がサポートします。
- ②墨田区観光協会では、事業への後援名義承認や助成金の交付等の支援を行っています。詳しくはお問合せください。
- ③隅田公園の利用方法については、
墨田区公式ホームページ
をご覧ください。
応募方法
企画書(任意様式)を作成の上、主催を希望する開催日程の3か月前までにメールにて担当までご連絡ください。
【担当】一般社団法人墨田区観光協会DMO推進グループ 平尾・佐々木 sumida@visit-sumida.jp
出店者募集
イベント開催日程
令和5年度の開催日程につきましては、決まり次第、本ページにてお知らせいたします。
会場
墨田区立隅田公園そよ風広場(墨田区向島一丁目3番)
応募条件
- ①出店者は墨田区内に事業所や店舗、主たる活動拠点等を有している事業者や団体であること。
- ②出店内容が次の全てに該当すること
- (1)それぞれの事業趣旨に合致したものであること。
- (2)公序良俗に反しないものその他社会的に非難を受けるおそれのないもので、墨田区の産業観光の推進又は振興に寄与するとともに、公益性があるものであること。
- (3)宗教的又は政治的色彩を有していないものであること。
その他
- ①開催日程やイベント内容、応募条件は、急遽、変更となる場合がございます。
- ②各イベントの内容については、下記の担当までお問合せください。
- ③隅田公園の利用方法については、
墨田区公式ホームページ
をご覧ください。 - ④「そよかぜつながるフェス」にて商店街PRキッチンカー「すみキチ号」での出店を希望する場合
- ・利用条件:墨田区内の商店街加盟店、または墨田区商店街連合会の賛助会員であること。
- ・車両仕様や料金、その他詳細は、墨田区商店街連合会のホームページからお問合せください。
応募方法
出店を希望する日程を明記した企画書(任意様式)を作成の上、メールにて担当までご連絡ください。
【担当】一般社団法人墨田区観光協会DMO推進グループ 平尾・佐々木 sumida@visit-sumida.jp
すみだ・浅草連携「令和4年度隅田川とうろう流し」の中止について
2年ぶりの開催に向けて準備を進めて参りました「令和4年度隅田川とうろう流し」ですが、この度、一般社団法人浅草観光連盟との協議により、中止とすることを決定いたしました。本イベントを楽しみにお待ちいただきました皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。なお、本イベントの延期や代替開催などは行いません。
とうろうを事前購入された方への返金対応について
事前にとうろうをご購入いただきました方には、以下のとおり返金対応をさせていただきます。
ネットにて購入された方
クレジット決済のキャンセル処理にて返金いたしますので、ご確認をお願いいたします。
墨田区観光協会事務所または両国案内所にて購入された方
購入された販売場所にて以下のいずれかをご提示ください。
- ・レシートもしくはとうろうキットに同封されている整理券
- ・整理券が同封されているとうろうキット
その他
一般社団法人浅草観光連盟から購入されたとうろうの返金対応は当協会では致しかねます。詳しくは一般社団法人浅草観光連盟(TEL:03-3844-1221)にお問い合わせください。
お問合せ
一般社団法人墨田区観光協会 TEL:03-6657-5160 / FAX:03-6657-5166 / E-Mail:sumida@visit-sumida.jp
すみだで遊ぼう そよかぜ野外映画上映会 観覧者募集
牛嶋神社などが映画の舞台の一部として描かれたアニメーション映画「神在月のこども」の野外上映会の開催にあたり、観覧者を募集します。

映画「神在月のこども」上映会
あらすじ
母を亡くしたことにより、大好きだった走ることから目をそらしていた少女・カンナが、兎と鬼の少年に導かれ、神話の地・出雲を目指して駆ける中で成長していく姿が描かれる。 映画冒頭、カンナが白兎・シロ、鬼の少年・夜叉と出会い、出雲へ駆けていく旅の出発の舞台として、墨田区登録有形文化財の牛嶋神社が描かれているほか、カンナが通う小学校近隣の風景として、本所吾妻橋駅や源森橋等の墨田区内の風景が描かれている。
日時
令和4年7月31日(日) 18時30分~映画監督などによるトークショー・19時30分~映画上映(予定)
会場
隅田公園そよ風広場(墨田区向島1-3)
定員
100名(応募者多数の場合は抽選になります。)
お申込み

観覧には事前申込みが必要です。7月24日(日)までにGoogleフォームからお申込みください。
注意事項
- ・抽選の場合は、7月26日(火)に当選者のみメールにてご案内を送付いたします。
- ・野外上映会の性質上、映像が見にくい・音が聞きにくい場合もございます。あらかじめご了承ください。
- ・お申込みは代表者1名を含む最大4名まで可能です。席が必要のない乳幼児も参加人数に含めてご応募ください。
- ・折り畳み椅子の持ち込みは原則不可といたします。レジャーシート・マットを各自ご持参ください。
- ・車椅子やご高齢の方など、座席が必要な場合は最後の質問欄にその旨を入力ください。
- ・観覧席はブロック分けをし、指定ブロック内で自由席となります。
- ・小学生以下の参加は、18歳以上の大人同伴が必須となります。
- ・雨天の場合は中止となります。
- ・当日イベントの様子を写真並びに動画撮影する場合がございます。
- ・Googleアカウントをお持ちでない方は、以下の問合せ先アドレスまでご連絡ください。
その他
本イベントでは、映画上映前の日中の時間帯にキッチンカーの出展や隅田川とうろう流しのワークショップなども開催いたします。イベント詳細はこちらをご覧ください。
お問合せ
一般社団法人墨田区観光協会 DMO推進グループ
TEL:03-6657-5160 / E-Mail:sumida@visit-sumida.jp
桜あるきガイドツアー参加者募集
桜の名所をして知られ親しまれている墨堤の桜を、すみだ観光ガイドの解説を聞きながら楽しみませんか?ご参加お待ちしています。


