ものづくりのまちすみだの職人街道
ものづくりのまち すみだの職人街道
すみだはものづくりの街です。伝統工芸の工房やものづくり体験ができる小さな博物館などが多く点在しています。伝統の技と現代アートに出会えるまち歩きを楽しんでください。
コース詳細
江戸木箸大黒屋

厳選した素材を用いた「江戸木箸」は、高い機能性とデザイン性を持っています。熟練の職人により、ひとつひとつ丁寧に作られています。自分の手に合ったお箸を探してみてはいかがでしょう。
羽子板資料館

縁起物、飾り物として人気の羽子板のほか、歴史あるものや各地に伝わる郷土羽子板の複製品などが展示されています。オリジナルの商品も制作しています。
向島めうがや

創業は慶応3年(1867年)の足袋専門店です。既製品はもちろん、お誂え足袋の注文も多く受けています。きちんとした仕立てとはき心地の良さから、日本全国から注文が寄せられています。
塚田工房

オリジナルの「江戸木目込人形」を製作、販売しています。工房内には博物館があり、人形や製作工程を解説したパネルを展示(英語表記あり)しています。事前に申し込めば、製作体験も可能です。
まねき屋

京都から仕入れる和小物を取り揃えているお店です。かんざしやバッグ、ストラップなど、お手頃価格のかわいらしい品物があり、お土産に人気です。
片岡屏風店

1945年に創業した屏風専門店です。大小様々な屏風を取り揃えています。中でも、動かすと絵柄が変わる「からくり屏風」は必見(英語表記あり)です。屏風作り体験もできます(事前申込が必要)。
東京スカイツリー

高さ634m、自立式電波塔としては世界一。日本の伝統美と近未来的デザインが融合したその姿を間近で見よう!ビューポイントもいっぱいです。