すみだを知る

すみだについて

江戸時代からの伝統や文化が、まちのそこかしこに息づく「すみだ」。かと思えば、日本の新しいシンボル「東京スカイツリー(R)」が建ち、感性豊かなクリエイターやエンジニアが集まり、ものづくりの技術を活かした先進的な取組みが行われているのも「すみだ」です。ここでは、そんなどこか懐かしくも新しいまち「すみだ」の魅力をいくつかのキーワードでご紹介していきます。

日本のシンボルを
擁するまち

いつの時代も
人々が集い、賑わう

墨田区の街並み

「隅田川花火大会」や「東京スカイツリー(R)」、「国技館」など、日本を代表する祭事やランドマークを擁するすみだ。多彩な店舗が集まる「東京ソラマチ」や、人・地域・文化が行き交うコミュニティスポット「東京ミズマチ」などの隣には、三味線の音色が響く花街、昭和の面影を残す長屋や商店街などがあります。すみだには百年以上続く老舗も多く、新旧入り混じった個性的で魅力のあるまちです。

隅田川花火大会
国技館

歴史を感じるまち

名所や旧跡、
偉人ゆかりの地が点在

大相撲
回向院

江戸文化発祥の地として発展してきたすみだ。江戸の大相撲は富岡八幡宮境内などを経て、やがて江戸随一の盛り場だった両国に興行が移っていき、「回向院」が定場所となりました。また、江戸城無血開城に成功し、江戸市民を戦禍から救った勝海舟もすみだの生まれです。すみだの街には当時の歴史を紹介する案内板も多く、両国を中心にまち歩きガイドツアーなどが盛んに行われています。

文化・芸術のまち

浮世絵鑑賞から
オーケストラ公演まで楽しめる

富嶽三十六景 神奈川沖浪裏

世界で高い評価を受けている浮世絵師「葛飾北斎」。彼はすみだで生まれ、一生のほとんどをすみだで過ごしたといいます。北斎の浮世絵は世界中の多くの画家に影響を与えました。江戸文化を今に伝えるその作品の数々は「すみだ北斎美術館」で楽しむことができます。また、音楽を中心に芸術活動を支える「すみだトリフォニーホール」は東京東部地域における芸術文化活動の拠点です。

オーケストラ

ものづくりのまち

伝統技術×アイデア×デザイン

すみだモダン

江戸の職人技術を引き継ぐかたちで、明治の近代化では軽工業発祥の地となったすみだ。現在も、日用品や各種部品などの生産が盛んです。墨田区の「産業」に関する製品や資料などのコレクションを展示する「すみだ小さな博物館」は区内に24か所あり、すみだの産業の歴史を垣間見ることができます。最近では、クリエイターやベンチャー企業のアイデアに職人の技術や経験を掛け合わせることでカタチにしていく「Garage Sumida(ガレージスミダ)」や「すみだモダン」など、新たなものづくりへの取組みも始まっています。

地域に開かれた
大学があるまち

まちがキャンパスの一部であり、
キャンパスがまちの一部

職・住・学・遊が調和したまちづくりを目指すすみだ。2020年4月にiU 情報経営イノベーション専門職大学が開学、また2021年4月には千葉大学墨田サテライトキャンパスが開設されました。二つの大学は同じ敷地内にあり、まちとつながるキャンパスとして誰もが自由に入れる地域交流の場となっています。

SDGsを
牽引するまち

全国から注目される
すみだの取組み

SDGs

SDGs達成に向け、優れた取組みをしている自治体を国が選定する「SDGs未来都市」に選ばれた墨田区。他都市の模範となる先進的な10都市が選ばれる「自治体SDGsモデル事業」にも選ばれ、ダブル選定となっています。ものづくりの知見を社会課題の解決に活かし、働きがいや生きがいのある住みやすいまちづくりを進めています。

関連リンクRelated Links

後援・共催Sponsors